「健康経営」の実践
健康宣言
エックスネットは、「社員の健康がすべての基盤」であるとの認識の下、健康第一の風土醸成を通じて健全な経営を推進し、豊かな社会の実現に貢献することを宣言します。
2017年9月
代表取締役社長 茂谷 武彦
推進体制
- 2017年に、社長を健康づくり責任者とする「健康経営推進委員会」を設置しました。

健康課題と施策
全従業員に対するアンケートに基づき、今年度の健康課題等を設定しました。
運動習慣の定着 | 東京都情報サービス産業健康保険組合が主催する運動イベント(TJKスマホウォーキング大会)への参加率の向上 | 大会参加者のうち、一定の条件を満たした社員に対して、会社として賞品を提供することにいたしました。 |
運動習慣の定着 | 運動機会の増加 | 役社員より、運動習慣定着イベントを募集し、一定の条件を全てクリアした場合、当該イベントを会社が認定した運動習慣定着イベントとし、当該イベントに係る費用を会社が一部補助することにしました。 |
メンタルヘルス教育 | 管理職の東京都情報サービス産業健康保険組合が実施するメンタルヘルスセミナーへの参加率を100%にする | 健康経営推進委員会の事務局より、管理職に対し、メンタルヘルスセミナーの案内を直接行い、参加手続きを代行することにしました。また、会社として、正式に当該セミナーを受講することは管理職の業務と位置づけました。 |
オフィスの温度・湿度調整 | 適切なオフィス環境の継続的改善を徹底 | オフィスの空調設定を一律固定(季節を問わず、設定温度27度)としていました。当該運用をやめ、温湿度計をオフィス内の各所に設置し、客観データに基づいて空調の調整等を状況に合わせて、管理職が主体となり温度設定を変更してもよいという運用にしました。 |
インフルエンザ等の予防 | インフルエンザ罹患率の減少 | インフルエンザ予防接種を社内で実施する施策は実施していました。さらに予防接種を受けやすくするため、当該予防接種の費用を会社が一部負担することにしました。 なお、社内で接種する場合は、健保組合の補助と合わせると社員の費用負担はなしとなります。 |
実施成果
TJKスマホウォーキング大会の参加者は、前年度20名でした。
今年度は41名と倍増いたしました。
今年度は41名と倍増いたしました。